implant

インプラント

インプラントで失った歯をとり戻そう!

インプラントは失ってしまった歯を補い、正常に咬むことができるようにする治療法です。
歯を失ってしまった所に人工歯根を埋め込み、そこに人工の歯を被せることで、天然歯とほとんど同じ状態まで回復させることができます。インプラント治療はブリッジや入れ歯とは異なり、土台となる歯を削ったり、バネを他の歯にかけたりしないので、健康な他の歯に全く負担をかけず、歯の寿命を延ばすことができます。 硬いものを食べたときの違和感や痛み、入れ歯を装着しているときの異物感や話しにくさに悩まされることなく、硬いものがしっかりと噛めて、話すときも発音しやすい、自然で美しい「歯」が特徴です。 インプラントの始まりは、スウェーデンの整形外科医ブローネマルク博士が「チタン」と骨が結合することを発見したことから始まっています。インプラントに用いる「チタン」は、骨と直接結合する特性を持ち、金属アレルギーの報告がない材料としても知られ、心臓のペースメーカー、人工関節など様々な分野で利用されています。 最近では、人工歯根(チタン)の表面性状に特徴を与えることで、骨とより早く、より強く、より確実に結合するようになってきました。

インプラントのメリット

インプラント治療には大きく分けて 3つのメリットがあります

  • 歯を気にせず生活できる

    入れ歯は歯にバネをかけて取り付けるため、話をしている際に相手から気付かれてしまい、恥ずかしい思いしたことがある方もいるでしょう。 しかし、インプラントなら一見して気付かれる心配はありません。

  • 自分の歯のように咬める

    入れ歯やブリッジの時には食べられなかった堅いものや粘着性のあるものも、インプラントでならしっかりと咬むことができます。

  • 隣の歯に対する侵襲が少ない

    削った歯は、その寿命が短くなると考えられています。 たとえば、1本の歯を補うためにブリッジを入れると両隣の歯も失ってしまう可能性が高いです。 インプラントはブリッジのように隣の歯にバネをかける必要がないため、燐在歯(インプラントに隣接する歯)への影響が少なくすみます。 噛む力が均等にかかります点もインプラントの優れた点です。

こんな方にインプラントがおすすめです。

  • ブリッジが両隣の歯を侵襲することに抵抗がある方

    ブリッジ治療は両隣を土台にするため、歯を削らなければなりません。 また、神経を抜くケースもあります。 しかし、インプラント治療は周囲の歯を傷付けず、欠損した歯だけを補うことができる方法なのです。

  • 一番奥の歯を失いブリッジができない方

    ブリッジ治療は両隣に支えがないと行えません。 また、一本の欠損のために入れ歯を使うことに抵抗がある方もいるでしょう。 インプラント治療は骨に支柱を打ち込むため、奥の歯を失っていても大丈夫です。

  • 入れ歯のバネが気になる方

    入れ歯はバネによって支えられているため、会話や食事の時に周囲から見られて恥ずかしいという方もいます。 インプラント治療の場合、自然な見え方になるため外観も安心です。

  • 入れ歯が合わずに作り直している方

    入れ歯は歯肉を圧迫します。 そのため、口腔内の状態が変化して食事中などに外れてしまうこともあります。 インプラントなら外れてしまう心配もありません

  • 固い物が咬めない方

    入れ歯の咀嚼圧(咬む力)は天然歯に比べて3分の1程度しかありません。 総入れ歯の場合、固い物を咬むと痛みがある他、食べ物の触感や温度感が分かりにくくなってしまいます。 インプラントは咀嚼圧を維持しながら食事ができます。

  • 入れ歯でしゃべりにくい方

    入れ歯を使い始めた時、発音が難しくなります。インプラントはしゃべりにくさを気にせず会話ができます

インプラント治療は以上の事を改善できるメリットの多い治療法ですが手術を必要とする治療法のためリスクもあります。

インプラントの危険性、事故につながるケース?

インプラント治療には残念ながらトラブルや事故につながってしまうケースもあります。

  • 神経麻痺

    インプラント手術の過程で下あごの神経に触れてしまうことにより、神経が損傷したり、圧迫されたりして起こります。 顔面神経を動かす際に障害が発生。 手術時にインプラントと下あご神経の位置関係を見誤ることが原因ですが、当院では質の高い検査技術で歯やあごの状態を確認、把握し、CT撮影やインプラント埋入用のガイド用いることでリスクをしっかりと取り除きます。

  • 血管損傷

    インプラント治療は外科手術であるため、治療には出血が伴います。 これ自体は何の問題もありません。 しかし、帰宅後も出血が止まらなかったり、内部に血が溜まったりしている場合には注意が必要です。 治療の過程インプラントが骨から突き抜けて血管が損傷を起こしているケースが考えられます。 こちらに関しましても、当院では万全の検査体制と手術計画で、CT撮影やインプラント埋入用のガイドを用いる事で、安全性を担保した治療を行いますので、安心してインプラントをご依頼いただけます。

インプラント治療の流れ

  • インプラントの治療の流れその1

    STEP1 相談

    次工程までの期間
    即日

    上の表は、入れ歯・ブリッジ・インプラントにして時の咬合力の比較です。天然歯を100%とした場合、インプラントでは約90%の咬合力が得られるので、他の治療法に比べると、よく咬めることがわかります。

  • インプラントの治療の流れその2

    STEP2 検査

    次工程までの期間
    2週間~

    レントゲン写真を撮影し、それを元にインプラント治療の計画を立てていきます。

  • インプラントの治療の流れその3

    STEP3 一次オペ

    次工程までの期間
    上顎6ヶ月・下顎3ヶ月

    インプラントを植立します。もちろん日帰りです。 下顎では2~3ヶ月、上顎では4~6ヶ月、骨と接合するのを待ちます。

  • インプラントの治療の流れその4

    STEP4 二次オペ

    次工程までの期間
    約1ヶ月

    インプラントが骨と接合するのを待ち、インプラント体を露出させます。

  • インプラントの治療の流れその5

    STEP5 完成

    次工程までの期間
    なし

    2次オペの傷口が治り、歯を作製していきます。

インプラントの費用

インプラントの費用『安い高い』の違いはなに?

インプラントは患者様の口腔内状態やご希望によって 費用に差が出ます。 たとえば、費用の安いインプラントは、安価なインプラントシステムを使用しているケースがあります。 インプラントシステムにも医薬品で言うジェネリックに当たるものが存在しており、これを用いた治療費用はお手頃になるのです。 ここで価格だけを判断材料とし、安いものに飛びつかないように注意してください。 なかには、症状に適さないインプラントシステムを使用されてしまったり、広告で提示されていた料金と異なった額を請求されてしまったりというケースも考えられます。 また、高いからと言って信頼できるとは限りません。 確かに、患者様1人1人に合わせてフルオーダーメイドでインプラント治療を行っている医院などは費用が高くなります。 しかし、いくら良いシステムを使っていても、医師の技術によっては、術後の経過が思わしくないなどのトラブルが起こってしまうリスクもあります。 大切なことは、どの歯科を選ぶのかということです。 当院は、質の高い技術、治療に対する明確なご説明を核とし、患者様に信頼して頂けるような歯科を目指しております。

インプラント費用の内訳

各歯科医院によって費用はさまざまですが、大きく分けると2種類の費用から構成されています。簡単に言うと、技術費用と部品費用ということになります。

インプラント費用の内訳図

広告等で特別に安い治療費が示されている場合は、左側のインプラント埋入費用しか示されていない場合や、かぶせ物を白い歯にする場合追加の費用を請求される場合があります。 ですので、価格だけを判断材料として選択されない方が賢明です。

術後の管理

インプラントの費用『安い高い』の違いはなに?

インプラント治療を受けた後、残りの歯を歯周病や虫歯で失わないためにも、しっかりとしたメインテナンスが必要です。 インプラントの生存率は10年で95%だと言われていますが、そもそも歯を失った箇所に埋入しているのであり、歯磨きなどのケアが行き届きにくい可能性があります。

メンンテナンスを怠らないようにしましょう。 メインテナンスを怠ると歯垢が停滞し、歯周病原細菌が増殖することによってインプラントの周囲にある粘膜が炎症を起こすこともあります。 これがインプラント周囲粘膜炎です。 このインプラント周囲粘膜炎を放置していると、炎症が拡大してやがてインプラント周囲炎に発展します。 さらに症状が悪化するとインプラントを取り除かなくてはならない事態にもなりかねません。 そのため定期的なメインテナンスで原因を取り除くことが大切です。 当院は、インプラント治療後のケアも充実しております。 せっかく施した治療の効果を長く保っていただくためにも、アフターケアに関してのご提案を積極的に行ってまいります。

インプラントの保証

クローバー歯科では、インプラント治療について保証制度を設けています。 通常の使用により壊れたものはもちろん、交通事故や転倒による破損につきましても、以下の条件で承ります。

フィクスチャー(人工の歯の根):10年保証 上部構造(被せ物):5年保証

5年保証の物:使用開始から
  • 1年以内100% 当院が負担します
  • 1年~2年以内80% 当院が負担します
  • 2年~3年以内60% 当院が負担します
  • 3年~4年以内40% 当院が負担します
  • 4年~5年以内20% 当院が負担します
  • 5年以上患者様の100% 自己負担とさせて頂きます
10年保証の物:使用開始から
  • 2年以内100% 当院が負担します
  • 2年~4年以内80% 当院が負担します
  • 4年~6年以内60% 当院が負担します
  • 6年~8年以内40% 当院が負担します
  • 8年~10年以内20% 当院が負担します
  • 10年以上患者様の100% 自己負担とさせて頂きます
保証の為の条件

医院において装着したものに限らせて頂きます。 必ず最低でも半年に1回メインテナンスにいらしてください。メインテナンスに応じて頂けなかった期間がありますと、保証致しかねますので予めご了承下さい。 故意による破損は、保証対象外とさせて頂きます。 現在健康な歯が将来的にむし歯や歯周病になった場合、今回作らせて頂いた歯を作り直さなければならない場合があります。その場合は保証の対象外とさせて頂きます。 予防処置のフッ素塗布や、歯のクリーニングにつきましては、保証の対象外とさせて頂きます。

また下記の場合には保証期間中であっても、一部または全部が有料となりますので、ご注意ください

  1. 患者様の不注意や不慮の事故など明らかに当医院の責任でない場合
  2. 無理な使用や当院の指示に従わない状態での使用が原因である場合
  3. 診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合
  4. 必要な定期健診(患者様の状態により1~4ヶ月ごと)を受信されなかった場合

インプラントを考える前に

インプラントを考える前に

歯は健康の根管と言われ、日常生活に直接的に大きな役割を果たすものです。 それだけに私達歯科医の責務も重いと感じます。やむをえずブリッジや入れ歯、あるいはインプラントを必要とする人には、出来るだけ美しく、よく噛める入れ歯を提供したい、そして患者様が快適な生活を送れるように願い、私達は毎日の診療にあたっています。色々な原因で歯を抜かないといけなくなる場合がありますが、その原因が破折であった場合、接着剤を用いた 「再植法」があります。 また親知らず等の咬合に使用していない歯牙がある場合、その歯牙を移植する 「移植法」があります。

根が割れた歯を接着して再植する【再植法】

再植法ってなに?

「再植法」とは、根が割れた歯を一旦抜いて、接着剤を用いて接着して復元してから植え直す、という治療法です。健全な組織のある所にずらして戻せば骨も再生しやすく、因みにこれでもうまくいかないときは、 インプラント を使うことになります。

親知らず等の歯を移植する移植法【移植法】

移植法ってなに?

抜歯しなくてはいけない歯や歯がない部分に、自分の他の歯(特に親知らず)を移植する方法です。悪い歯を抜歯した穴に、親知らずを抜歯して、穴に入れて固定します。自分の歯を移植することによって、インプラントやブリッチや義歯になるのを回避することができます。歯は移植後、歯の根の治療をしたり、詰め物やかぶせ物の治療をします。

4-META接着レジンを用いた治療

再植法で用いる「接着剤」は4-META(4-Methacryloxy ethyl trimelliate anhydride)という、歯質内部へしみ込む成分を有しています。1978年に日本で開発されて以来、その組成を変えていない唯一の接着剤で、生体との親和性が高いことが近年の数々の研究で明らかになっています。さらに、細菌の侵入を抑えたり、刺激を防いだりする働きがあり、治療後冷たい水がしみたりする症状もありません。 4-META接着レジンを使えば虫歯の再発が減り、歯の神経を極限まで残す治療が可能になりました。しみるからといって歯の神経を簡単に取ってしまう傾向がありますが、これを行うと歯の寿命が短くなります。長く自分の歯で快適な生活をするために「虫歯部分だけ取って、塗って、充填する」治療法をお勧めします。

ACCESS
アクセス
診療時間
9:00 - 13:00
14:00 - 18:00
  1. ▲ …木曜日休診有り
  2. ※…土曜日も9:00~13:00/14:00~18:00の診療時間
  3. 休…日曜日・祝日はお休みをいただいております。