歯みがきや歯のクリーニングでは落ちない加齢や、遺伝による歯の黄ばみを、歯を削ることなく白くする方法です。 ホワイトニングは、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみ、色素を分解して歯を白くしていきます。 天然の歯を白くしていくため、自然な色の仕上がりになり、笑顔の魅力度が格段にアップします。
「オフィスホワイトニング」とは、クリニックや医院で行うホワイトニングです。
クローバー歯科医院では歯を白くしながら、歯の予防・コーティング・回復といった観点から「スーパーポリリン酸ホワイトニング」を行っています。
自宅でおこなうホワイトニングよりも高濃度のジェルやペースト状といったホワイトニング剤(主に過酸化水素や過酸化尿素)を使用します。そのため、1回の施術でも効果が出やすいといった特徴があります。医院にて専門家(歯科医師もしくは歯科衛生士)がおこなうため、安全かつ即効性があり、ご自身での手間がかかりません。
「ホームホワイトニング」とは、歯科医から指導を受け、ご自宅にて患者さまご自身が行うホワイトニングのことを言います。
患者さまの歯並びにフィットしたマウストレーを作成し、それに低濃度のホワイトニング剤を注入して装着するだけ。手軽にできるのが特徴です。1回につき4時間装着しているだけで、2週間程度で歯が白くなっていきます。
スーパーポリリン酸ホワイトニング | 従来のホワイトニング | |
---|---|---|
痛み | 痛みはほとんどありません。施術中にリラックスした状態を保つことができます。 | しみたり、痛みを感じることがあります。 |
色持ち | 歯をコーティングしているので色が長持ちします。 | 歯をコーティングしていないので施術直後は特に着色しやすいです。 |
飲食制限 | 施術直後でもまったく食事制限は必要ありません。色の強い飲食物もOKです。 | 施術直後(24〜48時間)は特に、色の濃いものを中心に食事・喫煙の制限があります。 |
施術時間 | 1回約50分前後。1日に複数回の施術も可能です。 | 1回約30〜60分前後。次回の施術までに1〜3週間の期間が必要になる場合が多い。 |
通院間隔 | 1回で完了もOK。希望の白さにより回数を重ねる場合、期間を空ける必要はなく、連続しての施術も可能。 | 施術と施術の間に、1〜3週間の期間を空ける必要があります。 |
口臭予防 | ○ | × |
虫歯予防 | ○ | × |
歯周病予防 | ○ | × |
歯質の強化 | ○ | × |
60分コース | 照射回数 4回 | 15,000円+税 |
※60分コース1回でも白く変化がありますが、2回しないと十分な効果が得られません。