AFTER

治療後について

抜歯後のご注意

傷が治るまで

抜歯窩は血の塊が、かさぶたに変わることで治っていきます。

  • かさぶたが取れないように、あまり刺激しない。

    かさぶたが完成するまで、激しくうがいをしたりハブラシで磨かないようにして下さい。

  • かさぶたが出来るように、出血のコントロールをする。

    出血が無くても駄目です。例えば、患部を冷やしたりすることで、かさぶたの量が少なくなります。また、体温が上がってしまい、血行が良すぎても駄目です。例えば、患部を温めたり、運動したりお酒を飲んだり、お風呂に入って身体を温めたりして、ダラダラ出血が続くと、かさぶたが出来づらいです。

  • 2次感染を気をつけてください

    処方された抗生物質は最後まで飲んで下さい。途中で止めてしまった場合2次感染や、耐性菌生まれる原因になる事があります。

抜歯後に起こり得る偶発症

  • 体調により、こぶし大に腫れることがあります。

    また、青あざのようになることもあります。これらは1週間程度で自然に治癒します。

  • 口が開きづらくなることがあります

    抗生物質と一緒に消炎鎮痛剤を飲んで下さい。1週間程度で治ります。

  • 消炎鎮痛剤を飲んでいてもヒリヒリする、1週間以上痛みが続く

    スタッフまでお知らせ下さい。治癒不全の可能性がありますので、適切な処置を致します。

  • まれに麻痺が起きる場合があります。

    まずスタッフまでお知らせ下さい。すぐに対処することで、数ヶ月で治ります。

麻酔後のご注意

麻酔が切れる迄の時間

普通の虫歯治療であれば、一般的に1~2時間程度です。麻酔をした部位や麻酔量によって、麻酔が切れる時間は変わります。

ホワイトニング後のご注意

歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)は、ホワイトニングで除去されます。

しかし12時間から24時間かけて再生されます。
再生するまで、約24時間は色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。ホームホワイトニングの場合も、トレーを外した後、2~3時間は下記のケアをしていただくとホワイトニング効果が向上します。

  • オフィスホワイトニング後24時間は禁煙してください。
  • オフィスホワイトニング後24時間は色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。

24時間以内でも口にしてよいもの

  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 白ワイン
  • 色の薄いビール
  • 鶏肉
  • 白身魚(醤油なし)
  • カルボナーラなどのホワイトソース
  • 貝柱
  • えび
  • しらす
  • 大根
  • 里芋
  • フライトポテト
  • ポテトチップス(塩味)
  • お粥
  • パン
  • とんこつ・塩・バターラーメン
  • ナッツ類
  • お吸い物
  • 白味噌汁

24時間以内は避けた方がよいもの

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 日本茶
  • コーラ
  • 赤ワイン
  • ジュース類
  • 醤油
  • 焼肉
  • やきとり
  • チョコレート
  • 大福
  • ブドウ・イチゴなどの色の濃い果物
  • 色つきの歯磨き粉
  • うがい薬
  • 口紅
  • 焼きそば
  • カレーライス
  • スパゲッティ
  • みそ・醤油ラーメン
  • からし
  • わさび
  • トマトなどの色の濃い野菜
  • レモンやキュウリなどの酸性の飲食物
駐車場について
Instagram